あたまとおなかの施術
あたまとおなかの調整で、副交感神経(リラックス神経)優位に
脳のストレスは腸に影響を与え、腸の不調も脳に影響を与えます。
小腸(おなか)は第2の脳と言われています。(足裏は第2の心臓ですね)
肝臓を調整してデトックス!
実際にあたまやおなかに触れてみると、固くなっていたり、ねじれていたり、下がっています。
おなかの場合は内臓下垂(肝臓や腎臓、胃などの下垂=機能低下=免疫力の低下)
あたまもそれに伴って、おでこや頬が下がってきます。(歪み→固着→血流低下=頭重、むくみなど)
リフトアップは実は美容面だけでなく、機能アップのためにも大切だったのです。
おなかの捻じれを取りますね。
自分ではなかなか気付けないあたまの歪みは、集中力の低下、マイナス思考、無気力、無関心など、
お仕事や日常生活、精神面にも影響を及ぼします。
あたまとおなかを整える事で自然治癒力が働き出し、回復力や持続力が出て来ます。
頭は柔らかいほうがいいですね。
あたまの調整
効用
症状編
目の疲れ、頭痛、頭重、鼻詰まり、顎関節症などの改善。
頚椎の問題(首こり、ストレートネックなど)、めまいや耳鳴りの軽減など。
あごの調整もしますよ。
美容編
小顔、目が大きくなる、視界が明るくなる。鼻筋がまっすぐになる。
ほうれい線が目立たなくなる。肌に透明感が出てくる。
おなかの調整
効用
生活習慣病の予防、疲労回復、生理痛、便秘、不妊症などの改善、自律神経のバランス調整。
あたまとおなかの調整には多くのメリットがあります。
ぜひ調整してみましょう!
※あたまとおなかの整体は頭のマッサージや
腸もみマッサージではありません。